屋根のメンテナンス

早期にメンテナンスと補修を
行うことで、屋根の被害を抑えて
長持ちさせることが可能です。

[参考]屋根材の寿命を示す耐用年数表

耐用年数・・・屋根の良い状態を保っていられる年数(期間)のこと
屋根材 耐用年数(寿命) メンテナンス時期
粘土系瓦(日本瓦) 50~100年 20~30年
セメント系瓦 30年~40年 10~15年
ストレート屋根 15年~25年 7~8年
ガルバリウム鋼板 20年~30年 20~30年
アスファルトシングル 20~30年 20~30年
トタン屋根 10~20年 10~15年

屋根メンテナンスが
必要なワケ

  • Point 1

    メンテナンスしないで放置したらどうなる?

    塗装が剥がれたり、サビなどを放置したままにしておくと、、、、

    • ・見た目が悪くなります。
    • ・サビが広がったり、変形、破損などさらなる劣化をもたらします。

    屋根をズレたまま放置しておくと、、、

    • ・落下の危険性があります。
    • ・雨水が浸入して雨漏りの原因となります。
  • Point 2

    メンテナンス方法や年数ってみんな一緒なの?

    日本の家には、「日本家屋でよく見られる『瓦(かわら)屋根』、横長の化粧スレート板を敷き詰める『スレート屋根』、ガルバリウム鋼板、ステンレス、アルミなど金属板を用いた『金属屋根』がよく用いられています。
    それぞれの屋根材によって耐用年数も違えば、メンテナンス方法も異なります。

  • Point 3

    メンテナンスってどんなことをしてくれるの?

    • ・漆喰工事
      雨風などにより漆喰(モルタル)の剥がれなどが発生した場合に補修。放っておくと雨が染み込み、中の土が流れ出る際に漆喰をどんどん剥がしてしまいます。
    • ・破損瓦の差し替え 落下物による破損や干割れなどで瓦が割れることが有ります。 二次的な被害を防ぐために破損部分の補修
    • ・雨樋の破損修理 雨樋(雨どい)のつまり、破損、雨水の漏れ、経年劣化などの部分補修。
    • ・その他各種修理
  • Point 4

    屋根のメンテナンスは自社施工の会社に依頼しよう!

    ・下請け業者への仲介料が加算されるので割高になります。
    ・屋根の調査や見積もりの段階から作業完了まで、メンテナンスのすべてを同じ職人が行うので細かいニーズまで反映してくれる。